こんにちは♪
セラピー・占い専門サロン癒花スタッフの
本宮あゆです。
今回は、人に好かれたいのは何故か、それはできるのか?について
お話していきたいと思います✨
人から好かれたいと思ったことは?
友達・学校・職場・先輩など、日常で人と関わる機会は多いですよね。
そんな方たちとは、できれば問題なんて起こしたくないし、良い関係で楽しく過ごしたいと思う人の方が多いと思います😊
(まあ、問題起こして人から嫌われたいと思って接する人はいないと思いますが…笑)
何故、人に好かれたいと思うのでしょうか?
答えは『嫌われたくない』からです。
嫌われるのが怖い理由
特に日本人に多いのが、人から『嫌われる』ということに苦手意識を持っていることです。
昔の日本が村社会だったことが要因の一つにあります。
村八分されたくないから、
・人の顔色をうかがう
・村のみんな(多数派)に好かれたい
・拒絶されたくない
など…
ターゲットにされてしまえば、村から追い出され、制裁されて、生活できなくなります。
そのため、人に嫌われないよう人の顔色を伺い、協調して生活するようになったのです。
好かれたいと思ってる人の心理
まあそうは言っても、嫌われたくないよ!好かれたい!と思ってる人も多いかもしれません。
人間関係を円滑にするにも人から好かれていることは良いことです。
ですが、偶に、
嫌いだと思われている人にも好かれたい、全人類に好かれたい!と思っている人がいます。
このような人は、他人の中に自分の価値を見つけようとします。
つまり、自己肯定感が低いのです。
自己肯定感が低いから、人から嫌われるとさらに『なんて自分は価値がない人間なんだ…』なんて思ってしまいます。
恋愛なら、そこまで好きではない相手に告白されて、
でも嫌われたくないからOKと返事をしてしまう…なんてことも😲
解決方法は?
結論、みんなに好かれることなんて無理👼
【2:6:2の法則】というものをご存じでしょうか?
働きバチの法則とも言われています。
これは組織において、2割の人が優秀な働きをして、6割の人が普通の働きをし、2割の人が良くない働きをするという法則です。
ビジネスでよく用いられる法則ですね。
これを人間関係に置き換えると、このようになります。
2割の人があなたを好いていて、
6割の人は好きでも嫌いでもない、無関心
残り2割の人は、何を言ってもあなたが嫌い。
なので、嫌ってくる2割の人に焦点を当てるのではなく、
あなたを好いてくれる2割の人に焦点を当てて、関わるようにしましょう♪
段々と人から嫌われても『別に~私にはこれがあるし大丈夫』と思えてきます。
そうしたら、自分を嫌ってくる人と関わってみて、その人が何を考え行動しているのか観察してみると面白いかもしれませんよ😊
=======================================
セラピー・占い専門サロン癒花(ゆか)
水紀華と倍率30倍から選ばれた弟子たちによる相談サロン。
それぞれの個性を生かしたセラピーと占いで救われる依頼者続出中!
〜本宮あゆの提供サービス〜
- 対面チャネリング/チャネ×ヒプノ :60分12000円
- 通話:60分12000円
- 文章:2000字8000円(質問1個or質問10個)
詳しくは こちらをご覧ください。
========================================